ランク5に上がるには!?

初めましての人は初めまして!ブックスというものです。まず、このブログを読もうと思っていただきありがとうございます。始めたばかりの初心者故まだまだ主観だらけの考察になってしまいますが、1ハースストーンプレイヤーの意見の1つとして読んでいただき、参考になったところがあれば光栄の至りでございます。それでは、長文になるかもしれませんが、よろしくお願いします。

 
今回は初心者卒業の1つの壁でもあるランク5への道について少しお話しできればなと思います。
私ごとになるのですが、私は先月の初めにハースストーンというゲームをインストールし、最高ランク5を到達しました。勧めてきた知人に『ランク5をとりあえず目指してみな。』と言われたのでとりあえず目指し、とりあえず達成をしました。
色んな人に初月でランク5達成はすごい!とお褒めを頂き大変嬉しいと思うと同時に正直どれほどすごい事なのかというのを実感できませんでした。
しかし、改めて今月ランクマッチに臨みましたが、新環境になったってのもあり、まぁ苦戦...最初の1週間ないし10日でランク5を目指していたのですが、到達は結局つい最近になってしまいました...
前置きが長くなってしまいましたが本題に入っていきたいと思います。
 
まずは、ある程度の準備が必要だと思います。その準備と言いますと
1.自分が使いやすいデッキ
2.負けても挫けない心
3.それなりの時間
4.人並みのプレイング
5.ある程度の環境で見るカードのテキスト把握
6.ハースストーンを楽しむ心
 
大きく分類しますとこの6つが必要になってくると思います。2.6に関しましては精神論になってしまいますが、これが意外と大切だったりするのです。それでは各項目ごとに補足をしていきたいと思います。
 
1.自分が使いやすいデッキ
まずはデッキ選択ですね。
正直にいうと何のデッキを使ったって上がれる時は上がれますし、下がる時は下がります。全9種類のヒーローがあるのですから最低でも9つのデッキはあるのです。その為デッキ同士で有利不利がありますから不利デッキに当たり続ければ負け、有利デッキに当たり続ければ勝つということだってあります。
僕はその為、自分が使いたいないし、使いやすいと思っているデッキを使うのが良いと思っています。
ただし、ただ自分が好きな構築を使えばいいって問題でもないとも思っています。
例えば、12月に入りガジェッツァン環境になってわかりやすいくらいにアグロ環境になりました。"海賊パッチーズ"というカードの登場により、環境上位の6割は間違いなく海賊カードが入ってると思って過言でないかと思います。その為、どのデッキを使うにしてもこのパッチーズからの展開ないしはアグロデッキへの対策は必要不可欠です。低コスト挑発ミニオンを多めにするのか、低コストAoE(全体除去ex.メイルシュトロームのポータル、ライトニングストーム、なぎ払い)を入れるのか、はたまたこちらも海賊を入れ殴り勝つのか...大まかに分けてこの3つになるかと思います。その為、そのデッキそのデッキに合わせた適切な選択をすることでアグロデッキへの勝ち筋は見いだせるでしょう。
 
つまり、まとめますと
1○使いやすいデッキ、ヒーローを選択
2○環境上位のデッキの動きや構築を観察して、そのデッキと序盤ないし中盤以降明確に戦える構築にする
3○ランク戦で使っていき、腐ったカード強かったカードなどを把握してまた構築を練り直す
このような手順で試行錯誤を繰り返しながらデッキを作ることが勝利への第一歩となるでしょう。
 
必ずしも今の環境でアグロシャーマン、海賊ウォリアー、ミラクルローグ、レノロックなどの環境上位を使わないと勝てないなんてことは断じてないと思います。
本当に自分が好きなデッキを、その環境ごとに適切な構築をすることが大切だと何度も言いたいと思います。
 
2.負けても挫けない心
大前提としてこれはカードゲームです。
トップリロイ、トップライトニングボルト、ドラゴンを引かずにシナジー出なかった、なんか目を離してたら死んでいた...
 
あります!絶対に誰しもレジェンドに到達するような人たちですら絶対に!あります!
カードゲームですからw
負けた時は1度冷静になり、やり直しましょう。負けを引きずるうちは絶対にランクは上がりません。
 
ただし、僕は負けを反省しなくていいとは思っていません。
最大限ケアをし、挑発もおいてリロイはケアした、ただし、スペダメはケアできない...あー引かれましたか。みたいな負けはいいと思いますし、盤面除去をすればトップリロイだろうが負けないって場面で顏を殴り、リロイで負けたなどはしょうがないで流してはいけないと思います。
負けそうになっても相手がこれまで使ったカードの枚数、残りデッキ枚数、相手の現在のボードにおいて出せる最大ダメージ数などを把握し、そこからどうしたら負けないか、負けにくくなるかというのを考え、それでもこれだけは割り切り!ってので負けてしまったらしょうがないです。
最大限努力し、負けたときはなぜ負けたかを反省して次以降に活かしていければ最高です
 
3.それなりの時間
悪く言って仕舞えば勝率50パーセントを超えていればずっとやってればいつかランク5にはいけますw
ただ、当然環境把握やデッキ調整で時間はかかりますので、それなりに時間は必要ですね。
 
4.人並みのプレイング
これは表現が大変難しいのですが簡単にいうとボード管理ですね。
ハースストーンというのは1枚で戦況を完全にひっくり返すことができるカードはそこまで多くありません。
その為、いかにボードを支配し続けるか相手を後手に回させるかが肝になってきます。
相手のAoEダメージを把握したミニオンのヘルス管理ですとか、相手の強いミニオンをこちらの弱いミニオンで交換する(有利交換)ですとか、こちらの少ないカード枚数で相手の場のミニオンを多く除去するとかですとか、ここでは書ききれないほどのプレイングがあります。
まずはいかにしてこっちが損をしないで相手の場を除去し、こっちが有利な状況を作れるか。というのを考えながらプレイするといいと思います。
 
5.テキスト把握
これは先ほどの2や4に繋がるのですが、環境で使われているカードがわからなければ何をケア(気をつけて)動けばいいのかというのもわからなくなります。
例えばプリーストの5cホーリーノヴァというAoEカード(相手全体に2ダメージ)があります。こっちが盤面取ってて相手が次5cの時に場のミニオンが全てヘルスが2以下でしたら相手からしたら迷わず打って盤面をリセットしてきます。その為回復手段があるならヘルス調整ですとか、あえて小粒ではなく、コストの重いヘルスの多いミニオンを出すなどのプレイが必要になってきます。
環境で使われているカードを把握することで『このカードが来たら嫌だからこっちのプランで行こう』や、『まだ相手あのカード使ってないから、守護出しとこう』のようなケアをした動きができるようになります。
まずは環境にいるデッキの構築を見て、除去スペルや突撃ミニオンダメージとコストを把握するところから始めるのがいいと思います。
 
6.楽しむ心
好きこそものの〜とはよく言ったものです。趣味なのですから当然楽しんでやる方がいいでしょうw
ランクが上下し、一喜一憂しながら悔しい!頑張ろう!よっしゃ!などと1人で時には知人と楽しみながらやるということが僕は大切だと思います。
 
〜まとめ〜
長文ご苦労様でした!いかがだったでしょうか?楽しんでもらえたでしょうかwまた参考になったでしょうか?
今回は初めてのブログということもあり、なかなか綺麗にまとまった文章とは遠いブログになってしまったと思います。
それでも、ここまで読んでいただき少しでも考え方の足しになっていただければ嬉しいです。
本当はデッキ構築についてや環境読み、プレイングに関してはもっともっと書きたいことがありますので、それはまた個別に書いていけたらなと思います。
では、今回はこの辺で失礼します。また上がった際に目を通してくださると嬉しいです!
Books